ビザンヌ
評価: 口コミ:10件
ビザンヌはバイエル社が製造している子宮内膜症治療薬です。 女性ホルモンの量を抑える効果があり、腰痛の軽減や病巣からの出血を抑える効果が期待できます。
※シンガポール商品は日本以外への発送は出来ません。
出荷時点、パッケージの改訂などにより、 左の写真とは外観・カプセルの色が異なることがあります。
プレモン(プレマリンジェネリック)
マレフェMTF10mg(プロベラジェネリック)
クリマラ(女性ホルモン剤)
エストロジェル
ヴァギフェム膣内錠10mcg
プラノバールジェネリック
ダーメストリル100
ダーメストリルセプテム50
ビザンヌはバイエル社が製造している子宮内膜症治療薬です。 子宮内膜症とは、子宮内膜の組織が子宮内膜以外の場所に現れ、女性ホルモン(卵胞ホルモン)の影響を受けて増殖と剥離・出血を繰り返す女性特有の病気です。時にひどい痛みを伴います。
ビザンヌは日本でも承認されているディナゲスト錠と同じ有効成分である、ジエノゲスト2rを配合しています。 卵巣から分泌される女性ホルモンの量を抑える効果・特徴を持っており、病巣からの出血を抑える効果も期待できるため、出血量の多さに悩まされている方々も、ビザンヌを服用しています。
ジエノゲストという薬効成分が主な成分であり、プロゲステストロンという黄体ホルモンの受容体に作用して、卵巣機能を抑制するのがジエノゲストの特徴です。子宮内膜が過剰に増殖してしまっている方にも効果的な成分で、下腹部の痛みに苦しまされている時にも役立ちます。
月経を止める効果もあるので、月経の出血量の多さに苦しんでいる方々も、体調を改善させるためにビザンヌを服用することも多いです。 下腹部の痛みだけでなく腰痛や性交痛なども軽減する効果があるので、月経以外での痛みに苦しんでいるときにも活用されています。
ジエノゲスト 2mg
1日2mgを2回に分けて、月経周期の2〜5日目に経口投与してください。 錠剤を分割する際は、錠剤カッターを使用してください。 本剤が体質にあっているか判断したいときも、錠剤を半分にしてから服用し、体調の変化をお確かめ下さい。 用法用量を守って服用しなければ、逆に痛みが悪化するおそれがありますのでご注意ください。
生理ではないときに血が出てしまう不正出血や、頭痛や皮膚の異変が発生した際には注意が必要です。 皮膚のかゆみやニキビ、乾燥といった皮膚症状が出たら、一旦は服用を中断して医師の診断をお受けください。
服用を続けていると通常の月経周期と比べ、子宮内膜が薄くなったり剥がれやすくなっているので、不正出血が起きてしまうことがあります。 ビザンヌの服用を更に続けると、不正出血が発生する回数は減少していく傾向にあるので、服用を続ける際には出血回数の変化を記録してください。 痛みの変化についても記録しておくと、ビザンヌの効果があったのか確かめやすいです。 もし副作用が悪化した際には、服用を続けていた期間なども含めて医師にご相談ください。
評価: