ノボノーム(シュアポストと同成分)
|
大日本住友製薬のシュアポスト(レパグリニド)と同成分の速効型インスリン分泌促進剤。
|


ノボノーム(シュアポストと同成分) について
製品名: | Novonorm |
一般名: | レパグリニド |
製造元: | ![]() |
薬効分類: | 糖尿病治療薬 |
日本名: | シュアポスト錠、ノボノーム |
内容量: | 90錠/箱 |
発送国: | ![]() 送料無料:REG(国際書留) 発送完了から7-10日到着予定 |
関連商品: | ベイスンジェネリック0.2mg(Prandial) グルコバイ100mg トラジェンタ5mg(糖尿病の薬) Januvia(ジャヌビア)25mg/50mg/100mg |
ノボノーム(シュアポストと同成分)特徴
最大の特徴は、速効性という点です。
この作用特性から、速効型インスリン分泌促進薬とも呼ばれます。
食事のすぐ前に飲むことで、食後のインスリン分泌を速やかに増やし、食後の高血糖を改善、正常な血糖推移パターンに近づけるのです。
したがって、食後過血糖があり、空腹時血糖値がそれほど高くない比較的軽い糖尿病に向きます。
なお、インスリンの代わりにはならないので、インスリンがまったくでない1型糖尿病(インスリン依存型糖尿病)には無効です。
ノボノーム(シュアポストと同成分)用法用量
通常、成人はレパグリニドとして1回0.25mgより開始し、1日3回毎食直前に経口服用する。
維持用量は通常1回0.25〜0.5mgで、必要に応じて適宜増減する。
なお、1回量を1mgまで増量することができる。
ノボノーム(シュアポストと同成分)主な副作用
主な副作用として、低血糖、低血糖症状、めまい・ふらつき、振戦(手足のふるえ)、空腹感、じんま疹、紅斑(紅い斑点)、かゆみ、発疹などが報告されています。
このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。
上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談してください。
ノボノーム(シュアポストと同成分)一般的注意
- 指示された食事療法や運動療法をきちんと守ってください。低血糖によりめまい、ふらつきなどが現れることがありますので、
- 高所作業や車の運転など危険を伴う作業には、十分注意してください。
- 低血糖症状が起こった時には十分量の糖分(砂糖、ブドウ糖、清涼飲料水など)をとるようにしてください。
- α-グルコシダーゼ阻害剤(ボグリボースやアカルボース、ミグリトール)を同時に服用中の方は、低血糖症状が起こった時にはブドウ糖をとるようにしてください。 糖尿病患者であることを家族にも理解してもらっておいてください。
<注意!>この医薬品 ノボノーム(シュアポストと同成分) は国内では医師の処方が必要な要指示薬です。上記薬品の説明文は各製品の販売国においての説明書記載内容(英文)を要約したもので、用法用量などが日本国内の医師・薬剤師の指示とは異なる場合があります。従って輸入医薬品の使用にあたっては、ご自身の責任において参考までとしていただき、詳しくは担当医または薬剤師にご相談下さいますようお願い致します。当社ではいかなる責任も負いかねますことをご了解ください。



口コミ0件/口コミを書く