ゼフィックス100mg(B型慢性肝炎治療)
ゼフィックス(B型慢性肝炎治療)は、B型肝炎ウイルスの増殖を抑制し肝機能を改善させるお薬です。
出荷時点、パッケージの改訂などにより、 左の写真とは外観・カプセルの色が異なることがあります。
ゼフィックス(肝機能改善)はB型肝炎ウイルスを減らす薬で、B型慢性肝炎の治療に使う肝機能改善を目的としたお薬です。 核酸類似物質(核酸アナログ)で、ヌクレオシド系に分類される抗ウイルス薬です。
元来は抗エイズウイルス薬として開発された薬ですが、B型肝炎ウイルスにもとてもよい効果を示します。 おもに中高年の進行したB型慢性肝炎を治療対象としています。
この肝機能改善の薬でもウイルスを完全に消滅させるのは難しく、服用をとめると再びウイルスが増えはじめ肝炎が再燃してしまうことが少なくないため、服用期間が長めになることが多いです
ゼフィックス(肝機能改善)は、ラミブジンとして1日1回100mgを経口投与してください。
頭痛や倦怠期などが報告されています。 症状があった場合は担当医もしくは薬剤師にご相談下さい。
まれに鼻血や歯茎の出血、皮下出血がある場合がありますが、その場合はすぐに服用を止め、医師の診察を受けてください。