(位元堂)板藍根飲10g
評価: 口コミ:4件
板藍根飲は中国では風邪やインフルエンザなどに対して予防効果があるとされる生薬です。 小さな子供でもお召し上がることも可能なのが板藍根飲の特徴です。
※香港商品は日本以外への発送は出来ません。
出荷時点、パッケージの改訂などにより、 左の写真とは外観・カプセルの色が異なることがあります。
(位元堂)養陰丸
天參カプセル60粒(位元堂)
エキナセア140mg
ビタミンCプラス(バイタルミー)
レスピラトリーサポート&ディフェンス
ホースラディッシュガーリック+C
ロキシン150mg(ニキビ治療薬)
板藍根飲は、アブラナ科の「ホソバタイセイ」という植物の根である板藍根(ばんらんこん)を乾燥して顆粒状にした生薬です。 ホソバタイセイはヨーロッパが原産の植物で、14〜15世紀にかけてドイツを中心に栽培されていました。 寒さに強い性質があり、ヨーロッパでも特に寒い地域で栽培されていたと言われています。 古くから藍染の原料色素として利用されていましたが、藍染は虫除けやマムシよけになる上に傷なども治りやすいとされていたことから、その成分の凝縮された根の部分を民間療法で使用するようになりました。 板藍根には抗菌・抗ウイルス効果があり、特に中国では冬場などにインフルエンザや風邪の予防として、うがいをするときに使用するという習慣があります。 板藍根飲は「飲むマスク」とも言われており、その特徴・効果としては風邪やインフルエンザを始めとしてノロウイルスや感染性胃腸炎などの予防などに効果があるとされています。 また、日本では医薬品ではなく食品扱いとなっているため小さな子どもでも安心して服用できることが特徴となっています。
蔗糖、イサチディス基数、マルトデキストリン、ブドウ種子エキス。
1日に2回、1袋の中身を温かいお湯に溶かして服用。 そのまま飲むよりもガラガラとうがいをするような感じで喉に少し溜めてから飲むことで喉の粘膜に直接成分が付着するのでより効果的です。 中国の生薬が原料として使われているため、顆粒が溶けきったあとに濁りがあっても品質には問題はありません。 なお、お湯を注いだ後にすぐに飲まない場合や飲みきれなかった場合は冷蔵庫で保存することができますが、24時間以内には飲みきることが必要です。
副作用に関しては特に報告されておりません。 服用には体質を選ばないで老若男女飲むことが可能ですが、解熱消炎作用もあることから体を冷やしてしまうため、体が冷えた状態で服用するとバリア機能の低下に繋がる可能性があります。 また、苦みが強く胃腸に少し負担をかけることがあるため、胃腸が弱い場合はお湯の量を調節して、薄めてお召し上がりください
・板藍根には若干の子宮収縮作用が確認されているため、妊娠の可能性がある女性を含めた妊婦は使用は控えてください。 ・ウイルスに対する発熱などの本来の生体防御機能をブロックしてしまうこともあり、免疫獲得に不利な環境になってしまうことから乱用は控えてください。 ・使用中に異常を感じた場合はすぐに使用を中止して、医者の診察を受けてください。
評価: