フェブリク
尿酸を減らすお薬です。 高尿酸血症の改善と痛風発作の予防、また無症候性高尿酸血症などの病気を未然に防ぐことを目的とした高尿酸血症の治療薬です。
※香港商品は日本以外への発送は出来ません。
出荷時点、パッケージの改訂などにより、 左の写真とは外観・カプセルの色が異なることがあります。
ザイロリック錠(痛風治療薬)300mg
ザイロリック錠(痛風治療薬)100mg
フェブタズ 40mg/80mg(フェブリク錠ジェネリック)
コルチン(コルヒチンのジェネリック)
XANDASE(アロプリノール錠)100mg
フェブリクは、高尿酸血症の治療薬で、主に尿酸の生合成を抑えることで体内や尿中の尿酸を減らすお薬です。 尿酸が体内で生まれる過程で、重要な役割を果たすキサンチンオキシダーゼ(XOR)という酵素の働きを阻害する成分が入っており、尿酸値が高くなりすぎると高尿酸血症を発症し、痛風や腎障害といった病気の原因になります。 本剤は高尿酸血症の改善と痛風発作を予防します。 また何も症状が無く尿酸値が高い「無症候性高尿酸血症」の場合にも病気を未然に防ぐことが可能です。
【フェブリク10mg】 ・フェブキソスタット 10mg 【フェブリク20mg】 ・フェブキソスタット 20mg
【痛風、高尿酸血症の場合】 ・フェブキソスタットとして1日10mgより開始し、1日1回経口服用してください。 その後は血中尿酸値を確認しながら必要に応じて徐々に増量調節をしてください。 維持量は通常1日1回40mgです。 患者の状態に応じて適宜増減ですが、最大服用量は1日1回60mgまでです。 【がん化学療法に伴う高尿酸血症の場合】 ・通常、成人はフェブキソスタットとして60mgを1日1回経口服用してくだいさい。
倦怠感、食欲不振、吐き気、発疹、かゆみ、過敏症、じんま疹、しびれ感、手足の不快感、関節痛、下痢、吐き気、腹痛等 その他、異変を感じた場合は速やかに医師の診察を受けてください。
・飲み忘れに気付いた際は、思い出したときすぐに服用してください。 ※ただし、次の服用時間が近い場合は、忘れた分の服用はしないでください。(1度に2回分服用しないこと。) ・持病をお持ちの方は医師に伝えておきましょう。 ・服用中の薬がある場合には事前に医師に伝えておきましょう。 ・妊娠中または授乳中の方もしくは妊娠の可能性のある方は事前に医師と相談をしてください。 ・重い腎臓病、肝臓病をお持ちの方は事前に医師と相談してください。