ガルバス・メット50mg(2型糖尿病薬)
2型糖尿病(インスリン非依存型糖尿病)に用いられるお薬です。 ビルダグリプチンとメトホルミンの複合薬。 体重増加副作用が無いのが特徴です。
※香港商品は日本以外への発送は出来ません。
出荷時点、パッケージの改訂などにより、 左の写真とは外観・カプセルの色が異なることがあります。
ビルダグリプチンとメトホルミンの複合薬。体重増加副作用が無いのが特徴です。 糖尿病は、インスリンの量が不足したり、働きが悪くなることで血糖値が上がってしまう病気です。 治療せずに放置すると、手足のしびれなどの神経障害、目の病気(網膜症)、腎臓病などいろいろな合併症を引き起こします。
ガルバス50mgは血糖値を調節するホルモン「インクレチン」を分解する酵素を阻害し、血糖値に応じたインスリンの分泌を促すなどして、血糖コントロールを改善するお薬です。
通常、2型糖尿病の治療に用いられます。
下記の使用量はあくまでも目安となります。 実際の服用においては医師の指示に基づき、適切な量を服用するようにしてください。
【メトホルミンの単剤療法で充分な効果が出ない】 通常、初期服用量として1回1錠を1日2回食事とともに服用。
【ビルダグリプチンとメトホルミン錠剤併用療法からの切り替え】 通常、初期服用量として現在服用しているビルダグリプチンとメトホルミンの服用量と同量になるように服用。
ビルダグリプチンの最大摂取量は1日100mgです。 1日2錠以上は服用しないようにしてください。
副作用は特に他の血糖降下薬と併用の場合、低血糖症の発現に注意してください。
低血糖とは、必要以上に血糖値が下がる状態です。 おおよそ血糖値が50mg/dl以下になると低血糖特有のふるえ、さむけ、動悸、冷や汗、強い空腹感、力の抜けた感じ、目のちらつき、イライラ、ぼんやり、といった症状があらわれてきます。 さらに重くなると、気が遠くなり、けいれんを起こしたり意識を失うこともあるので、すぐに糖分を補給するようにしましょう。